WORKS(一部抜粋)
サービス開発、協業によるプロダクトの事例


著書
野上優佳子
楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう(成美堂出版)
GOGO BENTO 5つの食材でつくる定番弁当(笠倉出版社)
スープジャーで楽するお弁当生活(笠倉出版社)
ごはんをつくる前に読む本 (笠倉出版社)
悩まず作れる!お弁当の手引き(笠倉出版)
新城健一
講演・ワークショップ・イベント企画
野上優佳子
2022.3 【朝活オンラインレッスン】スープジャーを使って美味しく簡単お弁当生活
2022.3 考えてみよう!いまの食と未来の食 @日本橋 【子ども向けワークショップ】
2021 杉並区内効率小学校保護者向けオンライン講座
2020.12 弁当コンサルタント野上優佳子さんが教える、まる弁オンライン料理教室(主催:サーモス社)
2019.11 頑張らないスープジャーお弁当教室(計2回、主催:サーモス社)
2019.6 SHIBUYA QWS Presents Question Conference 未来の食「わたし達は何を食べていくの?」
2019.4 お弁当ワークショップ@二子玉川蔦谷家電リライフスタジオフタコ(主催:Panasonic社)
2018.10〜11 スープジャーで冬のあったかお弁当教室(計4回、主催:サーモス社)
2018.9 Food loss thinking day【フードロス削減の活動を知る クロストークセッション】(主催:日本財団)
2018.5 明日からお弁当ライフが簡単楽しくなるスープジャー活用講座(日経Woman EXPO)
2018.1. 朝活!スープジャーのお弁当教室(計2回、主催:サーモス社)
2017.5.1人工知能×ヘルスケア(湯川塾)
2017.3 長榮大学、樹人醫護管理專科學校にて講演(台湾)
2016.11. 町田市食育フェア(主催:町田市保健所)
2016.10. 鳥取ガス展(主催:鳥取ガス)
2016.7 北広島西高等学校第13回図書講座(札幌)
2016.6 ごはんフェス(渋谷ロフト)
2015.12 IME講演 食と地方創生(主催:日経BP、国際ミーティングエキスポ2015)
2015.11 日経トレンディExpo セミナー講演およびブース展示(日経トレンディExpo) など
新城健一
2015~現在 企画・運営 カンブリアナイト(協賛:日経BP社)

2017.5. 人工知能×ヘルスケア(湯川塾)
2016.10 ヒューマンセンシングで実現するソーシャルホスピタル(日経デジタルヘルスDAYS2016)
2015.11 日経トレンディExpo セミナー講演およびブース展示(日経トレンディExpo)
※最新情報は、Twitterやfacebookページで随時更新中
出演・メディア掲載など
※最新情報は、Twitterやfacebookページで随時更新中
野上優佳子
【出演】
2022.4 ZIP!(日本テレビ)
やすとも・友近のキメツケ(関西テレビ)
2021.4 ZIP!「解決!King&Prince」(日本テレビ)
ラヴィット!(TBS)
KURASEEDS(JWAVE)
晴れときどきファーム!(NHKBSプレミアム)
2020.11 ドデスカ!(名古屋テレビ)
2020.10 TOKYO MORNING RADIO(J-WAVE)
2020.9 ZIP!「解決!King&Prince」(日本テレビ)
2020.5 映画『もったいないキッチン』オンライン先行特別企画対談(ユナイテッドピープル社)
2020.4 TERUMI de SUNDAY!(bayfm)
2020 NHK首都圏「ひるまえほっと 〜関東甲信越〜」かんたんごはんコーナー(計4回)
2020.3 さし旅(NHK)
2020.2 ごごナマ(NHK)
2019.12 飯田浩司のOK!Cozy up! あさナビ(ニッポン放送)
2019.3 ヒルナンデス(日本テレビ)
2018.12.11グッと!スポーツ(NHK)
2018.6.24〜毎週出演 クックパッドTV(クックパッド)
2017.9.19アサイチ!(NHK)
2017.4.5ソレダメ!(テレビ東京)
2016年 すっぴん!(NHKラジオ第一)
2016.4.19マツコの知らない世界「春のお弁当の世界」(TBS)
2016.3.26田中美里のベイFM
2016.3.22 ヒルナンデス(日本テレビ)
2015.11.10 マツコの知らない世界「お弁当おかずの世界」(TBS)
2015.5.12マツコの知らない世界「お弁当の世界」(TBS) 他多数
【掲載】
2022.3 お弁当に正解・不正解はない!自由に楽しむ簡単お弁当生活(スターバックスコーヒージャパン健康保険組合Web)
2021.4 「100点を目指さない」が弁当づくりのコツ!弁当コンサルタント野上さんに聞きました(kufura)
2021.2 面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話(ソレドコ)
2020.1 ラクして続けるお弁当(北欧、暮らしの道具店)
2019.12 冬はあったかスープジャー弁当がおすすめ(おうちごはん)
2017.4 かしこく選ぶ買い物指南(朝日新聞be)
2017.3 くらしナビ(毎日新聞)
2017.3 日経プラスワン(日本経済新聞土曜日版)
2016.7 家計の知恵(読売新聞)
2016.6 日々のお弁当づくりの心得(マネトク)
2016.6 意外と重要なお弁当箱選び!(小学館DIME)
他多数